洪人館について
洪人館は2005年に神奈川県川崎市でこども向けテコンドー教室をスタートし、2007年に横浜市鶴見区で活動を開始、2008年12月にNPO法人として認可された後、2009年4月に常設道場として横浜鶴見に洪人館鶴見本部道場を開館いたしました。
生徒さんそれぞれの目的、目標にあった指導を心がけています。本気で選手を目指している方には強化クラスもあり、これまでに日本代表選手を多数輩出しております。
また、どんな人にでもテコンドーで可能性を見つけてもらうことを信念に、上肢障がいのある方のパラテコンドーや聴覚障がいのある方のデフテコンドーなど障がいのある方への指導も行っており、当道場生が東京2020パラリンピックに日本代表として出場しました。
武道として、スポーツとしてテコンドーに親しみたい方、本気で世界の舞台で活躍する選手になりたい方、テコンドーを通して自分に自信をつけてもらうことが私たちのミッションです。
保護者の方へ
テコンドーを楽しむことは勝ち負けでなく、お子さんの健全な成長や、こどもから大人までの世代をこえた交流となります。
現代社会ではこどもも多くのストレスを感じています。また、スマートフォンやゲームといった機器が身近になり体を動かす機会が減っている中、そういったこども達が元気よく生き生きと過ごせる居場所を作り、運動能力のレベルアップとともに、精神面を鍛え社会に通用する礼儀を身につけることができると考えています。
指導者紹介
洪君錫(ホンクンソク)
洪人館テコンドー代表・師範
国技院公認7段
WT国際師範
WTパラテコンドーコーチライセンス
ATUプムセコーチライセンス
東京2020パラリンピック日本代表チーム監督
全日本テコンドー協会強化委員
全日本テコンドー協会パラ発掘・育成担当コーチ
具志堅カレン(グシケンカレン)
洪人館テコンドー本部道場指導員
国技院公認3段
前日本代表選手
第3回全日本社会人テコンドー選手権大会
プムセU-30部門 第1位
第15回全日本プムセ選手権大会
フリースタイル部門 第2位
公認プムセU-30部門 第3位
第14回全日本プムセ選手権大会
フリースタイル部門 第1位
第13回全日本プムセ選手権大会
フリースタイル部門 第2位
公認プムセU-30部門 第3位
第12回全日本プムセ選手権大会
フリースタイル部門 第1位
玄場啓介(ゲンバケイスケ)
洪人館テコンドー指導員
国技院公認1段
第11回全日本プムセ選手権大会
公認プムセU-40部門 第1位
フリースタイル部門 第2位
組織概要
名称 | 特定非営利活動法人洪人館テコンドー(Kojinkan Taekwondo) |
設立 | 2008年12月25日 |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区本町通3-165-6 |
TEL/FAX | 045-513-9688 |
事業内容 | 1.テコンドー振興事業 2.テコンドーに関する普及啓発事業 |
お気軽にご連絡ください!045-513-9688 / 090-8300-8552受付時間 :10:00-22:00
お問い合わせ・体験申込み